1986.10.04 皇海山

10月 4日(土) 曇り後雨  立川〜かじか荘(12:50〜13:27)登山口(13:36〜15:05)庚申山荘

 皇海山(すかいざん)は首都圏に近く、深田久弥氏の「日本百名山」の一つにも数えられている割には、目立たない山だ。宿泊施設が避難小屋しかなく、道もはっきりとしない踏み跡程度では、一般の登山者にとって簡単に登れる山じゃ無いだろう。車で前橋経由で入山する。林道はかじか荘の少し上でゲート封鎖されており、その手前に車を止める。雨が降る中を庚申山荘と言う避難小屋まで登る。避難小屋と言う事でボロい小屋を想像していたのだがとんでもない。こんな立派な山小屋はめったに無い様な広く新しい小屋だった。

 登山者は数人いたが、皇海山まで登る人は少ない様だ。地元の山岳会の数人が登ってきており、今日はここで飲み会だそうだ。何でもめったに手に入らない鹿肉が大量に入手できたので急遽計画されたらしい。我々を始めとする登山者に鹿肉と酒が振舞われる。確かに鹿肉は食べ切れない位に大量だが、それ以上に量の多いのは、彼等が担ぎ上げて来たお酒の量。こう言うのは決して嫌いじゃないんだが、彼等と違ってこちらは明日皇海山まで登る身。だけど結局夜中まで付き合ってしまう。山好きは皆やっぱり酒好きだ。鹿の肉はあっさりしていて美味しかった。

10月 5日(日) 晴れ後曇り  庚申山荘(04:35〜05:50)庚申山(06:00〜06:45)地蔵岳(07:00〜08:00)鋸山(08:10〜09:35)皇海山(09:50〜11:10)地蔵岳(11:10〜11:50)六林班峠(12:00〜14:05)庚申山荘(14:35〜16:00)かじか荘


庚申山から見た皇海山

 うー、頭が痛い。もうちょっと早く寝れば良かった。まあ知らない者同士が楽しく一夜を過ごすのも、山の楽しみの一つだ。外は真っ暗だったが驚いた事に多くの鹿が小屋を取り囲んでいる。何匹いるんだろうか、真っ暗闇の中に目が光っている。そして甲高い鳴き声を上げている。昨日食べた鹿肉の呪いかと思えてちょっと怖くなる。もともとこの付近は鹿が多いそうだ。

 まだ夜が明け切らないうちに出発。庚申山までは樹林と岩場が混ざった様な道で歩きにくい。庚申山を過ぎると右前方に特徴のある皇海山を望みながらの稜線歩きだ。道は踏み跡程度との事だったが、かなりはっきりしていて迷う様なところは無い。しかし鋸山までは小さな登り下りが続きペースは上がらない。鋸山から一気に急下降して、いよいよ皇海山への登りに掛かる。かなり急な道だ。頂上は全く展望は得られない。どこかの沢を詰めてきたと言う何人かに出会う。この付近の沢じゃ、さぞかし大変な事だっただろう。

 頂上を後にして今来た道を下る。鋸山への登り返しがきつい。ここからは六林班峠と言う変わった名前の峠へと下る。こちらの道の方がササに覆われてはっきりしない様だ。部分的にはササが切り払われ整備されているものの、山腹を巻いている為途中の沢筋の道が崩れていたりして、ちょっと危ないか。まあ気にする程の事では無い。小屋に戻ってきたのは2時半になってしまった。大した距離で無い割には、かなり時間が掛かってしまったが、それだけ歩きにくい道だったと言う事だろう。何かとても印象的な山行だった。