1977.07.01 谷川岳

1977.07.01(金)、02(土) くもり時々雨  上野(22:18〜02:49)土合(06:00〜10:50)P1484(11:05〜12:15)白毛門山(13:05〜14:50)笠ヶ岳(15:05〜17:15)朝日岳(17:25〜17:30)朝日ヶ原

 二人の女子部員を連れて谷川岳へ。土合で仮眠を取り、白毛門への急登を始める。女の子二人なのになかなかのペースだなあ、と思っていたら、徐々に予想通りになっていく。天気が悪く、雨がポツポツ降り出してしまう。谷川岳東面の沢がうっすらと見えて、沢には残雪がビッシリ付いている。

 白毛門からは初めての道であるが、グチャグチャで小ピークが多く、ササが両側からかぶっている所が多く、あまりいい道とは言えない。おまけに小さな虫が多く、それがまとわりついてきて実に不快。笠ヶ岳の少し先に水場こそないものの、いいサイト地有り。朝日ヶ原のサイト地では、夜に物凄い豪雨に襲われ、テントの中が川の様になってしまった。

1977.07.03(日) 曇り時々晴れ  朝日ヶ原(09:05〜11:45)清水峠(11:45〜13:35)七ッ小屋山(13:45〜14:25)蓬峠(14:50〜15:40)武能峠(16:00〜18:05)茂倉山(18:15〜18:25)茂倉岳避難小屋

 昨日の豪雨によって就寝が遅れた為、大幅に遅れて出発。今日も天気はあまり良くない。清水峠の少し先で、車谷君が池塘に落ちて大騒ぎ。着替え一つとっても、女の子は大変だ。時間の都合で、予定していた大源太山へのピストンは中止。ガスは濃くなる一方で、雷も遠くで鳴っている。
 蓬峠は先月来たばかりなのだが、全く同じような天気で、ここから長い登りが続くのかと思うと憂鬱な気分になる。昨日は車谷君がバテ気味だったが、今日は近藤君の番。でも何とか夜中になる前に茂倉の小屋に到着。せっかくいい小屋なのに、内部が汚れているのが気になった。

1977.07.04(月) 晴れ  茂倉岳避難小屋(08:50〜09:05)茂倉岳(09:20〜09:35)一ノ倉岳(09:35〜11:05)谷川岳オキの耳(11:30〜11:45)谷川岳トマの耳(11:45〜14:40)西黒尾根登山口(14:40〜15:00)土合(15:12〜17:56)大宮

 一旦茂倉のピークまで戻り谷川岳へと向かう。ノゾキからは一ノ倉上部が見下ろせ、車谷君は単純に感激している。山行の前に彼女に貸した本(谷川岳登攀史の本)のせいだろう。谷川岳にしては珍しく晴れている。数えてみると谷川の頂上に立つのはこれで6回目。初めて頂上からの眺望を楽しむ。下りは時間との戦いだった。15時代の列車に乗れないと、後はかなり遅い時間のしかないからだ。なかなかペースの上がらない連中を急き立て、やっとの事で間に合った。電車の中で飲んだビールのうまい事。

同行者(近藤、車谷)