雷鳥が絶滅の危機に

 私は昨年車をホンダのFITからトヨタのアクアに買い換えました。アクアのカーナビはトヨタの純正にしているのですが、車が都道府県をまたぐと絵が表示されるんです。例えば千葉県に入ると落花生の絵が出ますし、群馬県だと草津温泉の湯もみ、東京都は浅草寺です。そして長野県に入った時に表示された絵は雷鳥でした。山も一緒に描かれていましたが、雰囲気は北アルプスあたりでしょうか。この絵を見て嬉しくなりました。山に登る人にとって雷鳥は、やはり特別な存在なんだなと思います。北アルプスや南アルプス等に行かれた方でしたら、親子で仲良く歩く姿や砂浴びをしている微笑ましい姿をご覧になった方も多いかと思います。

 そもそも雷鳥と言うのはキジ目キジ科ライチョウ属に分類される鳥類で、ユーラシア大陸と北アメリカの北極海沿岸、ヨーロッパとアジアの一部の高山帯に広く分布しています。夏は褐色で冬は純白と、季節によって羽毛の色が変化するのが特徴です。日本では北アルプス(飛騨山脈)、南アルプス(赤石山脈)を中心に、乗鞍岳、御嶽山、頸城山塊に3000羽程度が生息していると推測されています。過去には八ヶ岳や中央アルプス(木曽山脈)にも居たそうですが、現在では絶滅したとみられています。

   


親子で見掛ける事多いです。


冬の北アルプスで見掛けた真っ白雷鳥。

 そんな雷鳥ですが、昨年気になる新聞記事を見ました。何でも「北アルプスでライチョウ絶滅の危機」だそうです。長野県環境保全研究所などの研究チームが発表したのですが、地球温暖化の進行に伴い、雷鳥が生活環境とする高山植物の群落が激減する事が原因だそうです。キツネやテンと言った捕食動物が高山帯に進出し、雷鳥が襲われると言う話は聞いていましたが、ここでも地球温暖化でしょうか。現在のペースで温暖化が進むと、2100年頃には気温が2〜4度上昇し降雪量が減少するとの事。これにより雷鳥が生息できる区域は、現在の0.4%になってしまうんだそうです。

 山好きの我々からすると、ちょっとショックな話ですよね。問題が地球温暖化となると一人一人の登山者に出来る事は限られてしまうかもしれません。でも雷鳥生息数の減少の原因はこれだけではありません。登山者が残したゴミや残飯により、様々な菌の発生やカラスやキツネなどの高山帯への進出も原因の一つです。またむやみにハイマツ帯や高山植物を踏み荒らすのもいけない事だと思います。雷鳥に関してこの様な問題がある事を理解するとともに、登山者一人一人が守る事をキチンと守る事が必要だと思います。ちなみに雷鳥と言うのはその名の通り、雷などの天候悪化を告げる鳥でもあります。雷鳥を見掛けると、天気は下り坂。それでも雷鳥には逢いたいですよね。