私は中央大学ワンダーフォーゲル部(以下、中大ワンゲル)のOBなのですが、このクラブでは二つの山小屋を所有しております。一つは群馬県嬬恋村の鹿沢山荘であり、もう一つは新潟県魚沼市にある浅草ヒュッテです。以前中大ワンゲルは昼間部と夜間部に分かれており、昼間部が所有していたのが鹿沢山荘、夜間部が所有していたのが浅草ヒュッテでした。今現在中央大学では夜間部が廃止された事により、ワンダーフォーゲル部も昼間部のみとなっております。そしてOB会は昼間部と夜間部が一緒になり二つの小屋を管理しているのですが、昼間部出身の私にとっては中大ワンゲルの小屋と言うと、やはり鹿沢山荘なんですよね。ちなみに鹿沢山荘は鹿沢温泉の紅葉館さんの土地をお借りして建てられており、大変お世話になっております。紅葉館さんは旧鹿沢温泉の一軒宿で、素敵なお風呂が楽しめます。また併設されているお蕎麦屋「雨過山坊」さんのお蕎麦も美味しいですよ。
|
|
実は現在の鹿沢山荘は二代目なんです。初代は今よりもやや山寄りにあった木造のボロッちい小屋でした。私が現役の頃利用したのは古い方の小屋です。今の小屋と違い電気炊飯器でご飯を炊いたり、ガスレンジで料理を作る事はありませんでした。小屋のはじに大きな二つのカマドが用意されていて、ここで薪を燃やしてご飯を炊いたりカレーを作ったりしました。薪が生木だったりしてなかなか火がつかないんですよね、煙ばっかり出て。そんな煙にまかれて涙ボロボロになりながらカマドで作ったご飯の事は、あの煙の匂いとともに今でも鮮明に思い出されます。ちょっとここで当時良く唄った「カマドの唄」を紹介させて頂きます。 ♪食事の終わった後はつかの間の憩いさ、カマドの煙は青く空へ帰ってゆく。 |
|
|
私が学生時代だった昭和50年代、この古い小屋で良く皆と酒を飲みました。今の小屋ではまず冷蔵庫で冷えたビールや缶チューハイなんぞが出ますが、当時は日本酒の一升瓶しかありません。それをバイル(アルミ製のお茶碗ですね)で飲むわけです。浅間錦とか浅間正宗とかだったでしょうか。とにかく大半の下級生部員が酔い潰されていました。この古い小屋にはトイレが無く、小屋の外のトイレを使うのですが、冬の夜のコンパは危険でした。小屋を出て行ったっきり帰って来ない者もいるんです。小屋からトイレに向かう道で倒れているんです。そして背中には雪が積もっていたりして。今じゃ笑い話で済みますが、当時はコンパすら命懸けだったんです。 話を今の小屋に戻します。この小屋は平成元年度頃に建てられました。私は当時仕事や家族にかまけていて、クラブのOBとしての活動は何一つしていなかったんです。申し訳ないとは思いますが、仕方のない事だと思っています。今だって社会の第一戦で活躍しているであろう若手のOBは、OB会の活動に参加できていませんもの。ですから私の様に会社を定年退職したり、ある程度自由な時間が持てる者でOB会は運営されています。OB会の活動の中心にあるのは、所有する二つの小屋の維持管理です。今回は現役部員による新人合宿に合わせて、5月15日〜19日まで鹿沢山荘に入ってきました。
|
|
|
今年の新人合宿は18名の新1年生を迎え、5パーティーに分かれて鹿沢で行われました。私とT先輩は初日から鹿沢山荘に入り、本部として鹿沢山荘にいた現役部員とともに鹿沢山荘の補修に当たってきました。ここ数年行っていなかった屋根のペンキ塗りを行い、小屋内の倉庫整理、道の補修、笹や木の枝などの除去等などをしてきました。最後の晩には全パーティーがこの鹿沢山荘に集結し、近くの鹿沢温泉に入ったり、小屋でのお鍋やお酒を味わったり、外でバーベキューをしたり、盛大な焚き火で盛り上がったり。初めてこの小屋を訪れた1年生がどの様な感想を持ったのか、私には知る事はできません。 初めて経験する中大ワンゲルの新人合宿に耐え、ここ鹿沢山荘に辿り着いた10代の若者たちにエールを贈りたいと思っています。かつて自分も苦しい新人養成合宿の末にこの鹿沢山荘に辿り着き、この鹿沢が自分に取っての一つの故郷だと思うようになりました。だから今の現役部員達にも、この鹿沢山荘がそしてこの鹿沢の地が好きになって欲しいんです。確かに私が現役部員だった40年以上も前と、今の現役部員は違います。今の現役部員をみていて、どうかなあと思ってしまう部分は確かにあります。でもこれが今の中大ワンゲルなんだと思うようにしています。そんな彼らの為に、何をしてあげられるかを考えるのがOBだと思っています。 |
|