登山時の交通機関

 山に行く場合、自分の車で行く場合と、電車やバスと言った公共交通機関を使う場合があると思いますが、皆さんはどちらが多いでしょうか。私は断然、車です。この10年間を見ても、電車やバスを使って行ったのは、北アルプスの剣岳をはじめ2〜3回程度です。この夏にも北アルプスの薬師岳に行ったのですが、富山県側から登るので車で行くのは大変だなあと思ったのですが、結局は車で行ってきました。何で車で行くのかと言われれば、楽だから、便利だからと言う事になってしまうんでしょう。でもこれは人によって大きく違うと思います。私だって車を持っていなかった学生時代なんて、山に車で行くなんて考えられませんでしたもん。

 今年行った北アルプスの薬師岳に登る事を例に取って考えて見ます。まず公共交通機関だと新幹線や特急を乗り継いで富山へ。そして富山地方鉄道で有峰口まで行って、ここからバスで登山口の折立へ。まあ事前に予約していれば富山から折立まで直通バスが使えますね。でも夜行の電車は無いので、午前中に東京を出て、宿泊施設の無い折立にテントで泊まるか、富山のホテルに泊まるかでしょう。これ以外だと夜行の高速バスを使って富山まで行くしかないでしょうか。でも今回は前日の夜9時頃に車で家を出て、翌朝バスよりも早く6時半頃には折立に着いておりました。まあそれなりに眠い中運転しなくてはならないので辛い所もあるんですけどね。

 今回は車で山に行く事と、電車やバスを使って山に行く事について考えてみたいと思います。まず車で行く事のメリットをあげてみます。

@ 時間を気にしないでもいい。
 電車やバスのように時刻表がある訳ではないので、時間にとらわれる事がありません。ですので家を何時に出るだとか、何時までに下山しなくてはいけない等という事が無いのは楽です。ですから他の人より早く登り始めたり、遅く降りることも可能です。バスの時間が気になって急いで降りて転んで怪我なんて、如何にもありそうですから、行動に余裕がうまれると言う利点は大きいです。5分乗り遅れた為に次のバスまで2時間待ちだとか、もう一泊しなくてならないなんて、考えただけでもウンザリしてしまいます。

A 登山口へのアプローチが楽。
 登山口までの交通機関が無いところだって多いですよね。タクシーなんか利用したら幾ら掛かるかわかったもんじゃないですし、そんな事に使うんだったら、その分他の山に行ったほうがいいです。先月行った奥秩父の金峰山は、大弛峠から登ったんですが、ここなんて車で来るしかないですよね。学生の頃だったら「アプローチを大切に!」何てもっともらしく言えますが、時間的な制約が厳しいので、長い林道歩きなんかしていられないですよね。足にマメできそうだし。

B いろんな日程を組む事が可能。
 決められた時間に縛られないので、朝3時に家を出てなんて日程も取れるし、車自体で仮眠を取ったりできるので、日程を自由に設定することができます。そもそも山に行く者の為に便利な電車って、どんどん無くなっていますよね。私が学生の頃、中央線だったら急行アルプス号何て何本もあったり、23時55分新宿発松本行きの鈍行があって、夜行で山に行くのが普通でした。もうそんな電車は無いし、富山に行く寝台の北陸なんてのも無くなっちゃいました。夜行で行くと朝から歩き始められるんですが、朝の電車に乗ると下手すりゃ一日目は登山口まで何て事になりかねません。

C 混雑した電車やバスに乗らなくてもいい。
 電車だったら指定席なんてありますけど、空いた電車やバスでゆったりと、何て滅多にありません。混んだ電車やバスに乗るのは大変ですよね。黒部・立山アルペンルートに、一般の観光客に混じって乗るなんて苦痛以外の何者でもないです。確かに車だったら渋滞なんてありますが、工夫すればある程度は避ける事できます。

D 帰りが楽だよね。
 汗だくになって山を降りてきて、そのままバスや電車に乗るのって気持ち悪くないですか。それに周りの乗客の目も気になりますよね。車だったら帰りの着替えを車の中に置いとけばいいですし、身体拭くためのタオル用意しておけますよね。それにたいがい山の近くには温泉がありますので、途中で日帰り温泉に立ち寄ることも簡単ですよね。まあお風呂上りのビール飲めないと言うのは、車での山行の最大のデメリットではあります。しかし家に帰るまでが遠足ですから、家に帰ってゆっくり飲めばよろしいです。

 さてこの様に書いてくると、山に車で行くのはいい事だらけにも思えますが、実はそれなりのリスクと言うかデメリットも当然あります。

@ コースが制限される。
 車で行くと言う事は、車を停めた所に降りてこなくてはいけない訳です。何人かで複数の車で行くのなら別の方法もありますが、普通だったらこれは仕方がありません。山によっては周遊コースを取れる場合もあるでしょうが、どうしても登りと下りが同じルートになるピストン登山になりがちです。長い縦走だとか、山の反対側へ下るなんて言うルートは取れなくなってしまいます。

A 事故の危険性がある。
 車ですから当然交通事故の危険性はあります。そうでなくても夜中に寝ないで登山口に向かったり、山から下りてきて疲れているのに運転しなくてはならないケースが多いです。さらに山道を運転するケースが多い訳ですから、脱輪や落石など、一般の道路を走る以上に危険性は高いですし、降雪、凍結などの自然現象や雨などによる自然災害にも気を配る必要があります。

B 車を停められる所は少ない。
 駐車場の事はいつも気になります。郊外のスーパーじゃないんですから、広大な駐車場がある訳ではありません。最近行った所であげれば北アルプスの折立、奥秩父大弛峠、八ヶ岳の桜平など等休日だったら常に満車状態です。余程早く到着するか、駐車の列を延々と見ながら最後尾に停めるか。停め方も気を付けなければいけませんし、聞いた話では盗難の心配もあります。

 まあこうしたデメリットもあるのですが、やはり自分には車で行く方がいいです。私は今年57歳になりました。どうしたって若い頃の様な体力はありません。上でデメリットとしてあげたピストン登山にしたって、一般的に縦走するよりも楽ですから、デメリットでは無いのかも知れません。同じ道を登って降りると言っても、登る時に見る景色と下る時の景色は違います。それに基本的に車の運転は好きですから、あまり運転は苦にならないんです。事前に道の状況や駐車場の様子を良く調べて、いろんな準備もちゃんとして、これからも車での山行を楽しんで行きたいと思っています。