単独行は危険なんでしょうか

 単独行は危険なので止めた方がいいのだそうです。でも私は一人で山登りする事が多いですし、そんなに多くの山仲間が居るわけではありません。妻Mは、一緒に山登り行こうと誘うと嫌な顔するし。それに山の中には何人もの単独行の登山者を見掛けます。それでは本当に単独行は危険なんでしょうか。単独で登ろうがパーティーで登ろうが、所詮山登りですから、ある程度危険はつき物だと思います。そこで単独行とパーティー行(単独行の反意語として使います)では何が違うのか考えてみました。ちなみにここで言うパーティーと言うのは、せいぜい4〜5人の事です。10人以上のパックツアーの様な登山は論外だと思っているので、ここでは対象外とします。

 それではまず、単独行とパーティー行のメリット、デメリットをあげてみましょう。

1. 単独行のメリット
 @  行く場所や日程など、他のメンバーの都合に左右されず、自由に計画を立てられる。
 A  山の中でも歩くペース、休憩を取るタイミングなど、他のメンバーに気兼ねする必要が無く、自分のペースで行動できる。
 B  そもそも一緒に行くメンバーがいなくても山に行ける。
 C  何か山の中で恥ずかしい事をしても、旅の恥はかき捨てで済ませられるもんね。
2. パーティー行のメリット
 @  万が一事故が発生した場合、救助の対応が取りやすい。怪我人を背負って降ろすとか、誰かが救援を呼びに行くとか。少なくとも事故の発生は第三者に伝えられる可能性が高い。
 A  共同装備を分散できるので、ある程度荷物の軽量化を図ることができる。それに車利用の場合、車の運転を交代で行えるし、交通費の負担を軽減できる。
 B  ルートファインディング、天候などの判断において相談できる。
 C  基本的に一人ぼっちで登るよりも仲間と一緒の方が楽しいよね。計画立てようと言っては飲み、帰れば反省会と称してまた飲んだり。
3. 単独行のデメリット
 @  万が一事故が発生した場合、事故発生の連絡や救助の要請が出来ない場合がある。
 A  全てを自分独りでしなくてはいけないので、本人の体力・知識・経験・装備等に合った場所にしか基本的には行けない。
 B  とんでもない忘れ物や、信じられないような判断ミスがあった場合、カバーする事ができない。
 C  寂しい。特に一人でテントや避難小屋で泊まる場合、野生動物やオバケが怖ーい。
4. パーティー行のデメリット
 @  体力の劣る者、体調の悪い者にペースを合わさざるを得ず、行動に時間が掛かる事がある。
 A  他のメンバーのペースに合わせようとして無理をしてしまい、バテる時がある。また、他のメンバーの転倒や滑落、落石などに巻き込まれる危険がある。
 B  クサリ場とかハシゴなどの通過や他パーティーとのすれ違いに結構時間が掛かる。
 C  気の合った仲間との山行だと、登山そっちのけでお酒飲んで盛り上がってしまい、山の中では二日酔いでフラフラとか。
と言う事になるんでしょうか。

 このように考えていくと、危険か否かは単独行でもパーティー行でも同じ様に思えます。怪我や病気何かは一人だろうが複数だろうが、起きるときは起きます。同じ事はコースミスだって疲労凍死何かだって同じでしょう。逆にパーティー行の方が危険性が増す場合だってあります。共同装備を分けて持ったり車の運転が楽になって、行動に余裕が生まれる事が安全性を高めるかもしれません。それは余裕を持った行程にすることで、単独行でも危険を減らす事は可能です。また何か不安を感じた時、相談できる仲間がいるのは確かに心強い事かも知れません。それにしたって経験の少ない奴が何人いたって、文殊の知恵にはなりえません。こう言うのは単独か否かではなく、登山者のレベルの問題でしょうから。

 じゃ何が違うのかと言うと、やはり事故が起こってしまってからの対応なんでしょう。例えば転んで骨折してしまい歩けなくなってしまった場合。道を踏み外して転落・滑落してしまい動けなくなってしまった場合などでしょうか。運良く携帯電話が通じて、警察などに連絡できれば救援が期待できます。でもそうではなかったら。ここが単独行の辛いところかも知れません。でも良く考えてみてください。今ここでは危険かどうかを考えているんですよね。怪我をする落ちて動けなくなる事が危険だと言うのなら、これは先にも言った様に単独行でもパーティー行でも同じことです。


冬の八ヶ岳も一人で行ったっけ。

 つまり怪我をして誰にも見つけてもらえず連絡も出来ず、結果的にもう少し早く見つかれば死ななくて済んだのにね、と言うケースだけではないでしょうか。単独行の決定的なデメリットとは。そういう事が一体どの位あるんでしょう。そもそも登山自体がある程度の危険性をはらんでいますし、単独でなくては山に行けない事情はそれこそ一杯あるんです。ですので「単独行は危険だから止めろ」とは言えないと思うんですよね。穿った見方をすると、事故が起こった際の発見・救助が大変だから、単独行は止めろと言っている様に思えてしまいます。まあ山岳救助にあたる方々の活動には頭が下がります。私の知り合いも山での事故でお世話になりましたし、実際の救助活動の現場を見たこともあります。ですからこれは本気で言っている訳じゃないんですけどね。

 ではどの様に単独行を行えばいいのかを良く考えて、その対策をしっかり取る事が、単独行を行う登山者の義務なんではないかと思います。まあこれは単独行には限りませんが。

1. 余裕を持って行動する(早めの出発、無理の無いコース、充分な休養など)。
2. 読図、ルートファインディング、天気予測などの基本知識を身につける。
3. 事前に調査を充分に行い、行くコースの様子を把握しておく。万が一の場合の引き返すポイント、エスケープルートを調べておく。
4. 携帯電話、ツェルト、予備食、非常食などの非常用の装備の持参。
5. 登山届などの提出。
6. 当日の体調、天候などを考え、危ないと思ったら取り止める。
7. 冬山や沢登りなど危険の高い山行は単独では行わない。

北ア裏銀の縦走も一人。

 と言った事を心がければいいのではないかと思います。とは言うものの私は登山届と言うものをあまり信用してはおりません。予定通り下山しなかったからと言って、即座に対応してくれる訳ではありません。個人情報を気にする人も居るでしょう。ですので私の場合、登山計画書を作って妻に1枚渡し、もう1枚は私が持参しています。それには行動予定、装備食料の一覧などと共に、何日の何時までに下山連絡を入れると明記してあります。その時間までに何の連絡も無かったら、遭難と判断して迷わず警察に連絡する様に言ってあります。実際に連絡してくれるかどうかは判りませんが。実は私も滑落などして動けなくなり救助も来ないと言うケースが一番怖いんです。ですからその時間までに必ず電話連絡できる場所まで辿り着く、と言うのを山の中での行動の基準にしています。

 それともう一つ単独行で怖いのは、本当の事を言うと山の静けさなんです。丹沢の静かな尾根道を歩いていた時、いきなり目の前をカモシカに凄い勢いで横切られて仰け反った事あります。何か笹原でガサゴソやっているのが居て、熊じゃないだろうなとドキドキした事あります。またこんな事を言うといい歳をしてと笑われそうですが、真っ暗な山の中で一人で夜を明かすって怖いもんですよ。いろんな音が聞こえてきて、決して豊かとは言えない想像力を掻き立てられてしまいます。ちなみに今までの経験で言うと、テントに一人で泊まるよりも、小さな避難小屋で一人で泊まる方がよっぽど怖いです。なので、まだ明るいうちからお酒飲んで早く寝てしまうに限るんですが、真夜中にトイレ行きたくなって起きてしまうんですよね。