「夏空」 今野 敏 2024.09.03 (2024.03.18 角川春樹事務所) |
☆☆☆ |
@ 「目線」 ... 須田が榊原課長から叱られたとか、須田と水野がやり合ったと言う話が安積の耳に入って来た。 「東京湾臨海署安積班」シリーズの短編集です。警視庁東京湾臨海署刑事組対課の第一強行班係で、安積剛志が係長を勤めています。安積班には村雨、須田、水野、黒木、桜井がいますが、過去にはそれらのメンバー一人一人にフォーカスした作品もありました。でも本作は主に安積を中心とした話です。と言うか他のセクションとのやり取りも多いです。交機隊の速水、鑑識係長の石倉、第二係の相楽は当たり前ですが、水上安全課だったり、地域課だったり、はたまた国際犯罪対策課だったりもします。扱われる事件は殺人は1件ありましたが、ハラスメントだったり、危険運転だったり、外国人犯罪だったりと、現代的な事柄を取り上げた話も多いです。インターネットの普及で便利になった反面、その便利さを最も利用しているのは犯罪者と言う話が出てきます。確かにそうなんでしょうね。特殊詐欺や強盗事件を働く者を、闇サイトで募集したりしているんですから。それにしても最近は「ハラスメント」と言う言葉が怖いですね。パワハラ、セクハラ、カスハラ等など。まあ私が現役の頃はこんな言葉ありませんでしたので、何かとやり難い時代なんでしょう。またタイトルを2文字で統一すると言うのも、お洒落な感じがします。
|
「籠の中のふたり」 薬丸 岳 2024.09.04 (2024.07.28 双葉社) お勧め |
☆☆☆☆☆ |
埼玉県で弁護士をしている村瀬快彦は、従兄弟である蓮見亮介の身元引受人となった。亮介は傷害致死事件を起こし刑務所に収監されていたが、出所して快彦と暮らす事になった。他人と深く関わる事を避けてきた快彦だったが、明るい亮介と接する事で少しづつ変わって行った。快彦の両親は既に亡くなっていたが、ある日結婚前の母が父に当てた手紙を見つけた。そこに書かれていた事から、快彦は父が自分の本当の父では無い事を知った。 薬丸岳さんは2005年に「天使のナイフ」で第51回江戸川乱歩賞を受賞しデビューしましたが、その後も多くの印象的な作品を描いています。少年犯罪、幼児への性犯罪、そして刑法第39条にまつわる話等など。本作も大変重たい話です。子供の頃に母親が自殺してしまった事から、他人と深く関わる事ができなくなった弁護士の村瀬快彦。そんな彼のもとに同い年の従兄弟である蓮見亮介の身元引受人となって欲しいとの依頼が舞い込みます。亮介は一緒に酒を飲んでいた相手と喧嘩し、傷害致死事件を起こして懲役7年の刑を受けていました。前半は一緒に暮らす事になった快彦と亮介が、快彦の同級生の女性をDVの夫から救い出す話です。やたらと明るく前向きな亮介に違和感を感じつつ、快彦の心の歪さが気になります。そして後半は71歳で癌で亡くなった自分の父親が、本当の父親ではない事を知り自分は何者なのかと悩みます。でも快彦は亮介と付き合う様になって、人として成長していきます。それは快彦が篭から出る事なのですが、亮介にとっても過去に人を殺してしまったと言う過去に囚われています。それこそがタイトルの「籠の中」の意味ですよね。快彦にとっての両親の真実、そして亮介が犯してしまった罪の真実。ハートフルな物語でありながら、最後の怒涛の展開が素晴らしい。
|
「レゾンデートル」 知念 実希人 2024.09.06 (2019.04.15 実業之日本社) |
☆☆☆☆ |
32歳の外科医である岬雄貴は、胃の調子が悪かったので元カノの真琴に胃カメラの検査をしてもらった。その結果、末期の胃癌である事が判った。酒浸りの日々に落ち込む岬だったが、ある日不良から暴行を受けた事から復讐する事に。もともと剣道の達人だった岬は、相手を倒しナイフで刺殺してしまった。当時連続殺人鬼「切り裂きジャック」の犯行が続いており、警察はジャックの犯行と見做した。その後ジャックは岬に連絡を入れ、自分に協力する様岬に指示を出した。 知念実希人さんの作品と言うと天久鷹央シリーズや死神の話がまず浮かびますが、本作がデビュー作なんです。知念実希人さんは2004年に東京慈恵会医科大学を卒業し内科医になりますが、2011年に「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞を受賞しデビュー。この賞は長編推理小説を対象にした公募新人文学賞で、推理作家の島田荘司さんの出身地である広島県福山市が主催している賞です。本作は2012年に刊行された「誰がための刃レゾンデートル」を改題・改稿した作品です。さてタイトルの「レゾンデートル」と言うのはフランス語で、「存在意義」とか「存在理由」と言う意味です。若くして末期癌に罹ってしまった岬が、自分に暴行を働いた相手への復讐がきっかけで、連続殺人鬼ジャックの共犯になってしまいます。それとともに知り合いになった南波沙耶と暮らす中で、謎のSDカードに行き当たります。残された時間が少なくなる中、岬はジャックが誰なのかを探っていきます。それとともにSDカードに入っていた謎の言葉や写真の意味を解き明かしていきます。あのような職業の人がこんなに多くの殺人を行えるのか、末期癌の患者がこんなに動けるのだろうか。引っ掛かる所もありましたが、物語の持つ力に圧倒されていきます。デビュー作でこんな作品を書くと言うのが凄いですね。まあその後も多くの傑作を書いてはおりますが。この作品に関しては沙耶の存在が大きいです。彼女がいなかったら、殺伐とし過ぎますもんね。
|
「首木の民」 誉田 哲也 2024.09.09 (2024.06.22 双葉社) |
☆ |
警視庁志村警察署の佐久間龍平は、昨夜大学教授の久和秀昭が窃盗と公務執行妨害の容疑で逮捕された事を知った。久和が運転する車の中から血の付いた他人の財布が発見されたのと、車のドアを押さえていた警察官の邪魔をしたと言う事だった。久和から事情を聞こうとした佐久間だったが、久和は「ありとあらゆる公務員を信用していない」との事で取り調べは進まなかった。そして久和は公務員を信用しない理由について話を始めた。 ジウや歌舞伎町セブンそして姫川玲子シリーズ等の作者である誉田哲也さんの新作ですから、とても楽しみに読み始めました。まずはタイトルの「首木の民」と言うのはどういう意味なんだろう、表紙に描かれているヒツジの群れは何を表しているんだろうと言う所が気になります。冒頭ちょっと情けないお父さんと勝ち気な娘さんとの朝の一時の描写から、このお父さんである刑事の佐久間がどの様な活躍をするんだろうと気になります。武橋大学国際教養学部の客員教授の久和が起したと言う事件。血の付いた財布の持ち主は菊池と言うフリーライターだった事、菊池は現在行方が判らなくなっていてある交通事故を追っていた事が判ります。でも事件の真相解明と言うよりも、久和が取り調べで話す内容が中心となっています。久和は東大を出て財務省に入省しており、自分の生い立ちに始まり官僚、税金、国債、等の話が延々と続きます。まあそれはそれで重要な話だとは思いますが、誉田哲也さんにこの様な話を期待している訳ではありません。ですので読むのがかなり辛かった気がします。
|
「ルーマーズ俗」 堂場 瞬一 2024.09.10 (2024.05.20 河出書房新社) |
☆☆ |
女優の上杉彩奈が、東京都内の自宅で遺体で発見された。今日予定していた仕事の現場に現れなかったので、訪ねて行ったマネージャーが発見した。また同じ家の中では男性も倒れていて、意識不明の重体となっていた。この男性は俳優の馬場直斗で、二人は何らかの薬物を接種していたと思われた。マスコミはこのニュースを大々的に報じ、SNSでの投稿も数多く発せられていた。馬場は妻帯者で、仲の良い家族だと思われていた。 ルーマー(rumor)と言うのは検証されていない情報や根拠のない話を指す言葉です。一般的には人々の間で広まっている噂や風評といった意味で使用されます。ですのでタイトルは「俗な噂話」と言った所でしょうか。女優と俳優が同じ部屋で倒れており、女優は死亡で俳優は意識不明。心中と思われますが、真実は判りません。この出来事がテレビのワイドショーで紹介されます。その後SNSでの投稿だとかテレビニュースだとか新聞記事等などにいろいろと掲載されます。迷惑系ユーチューバーだとか、ちょっと頭の可笑しいタレントだとかが出てきます。この様な実験的な作品ですので、アレっと思う所がいくつか出てきます。まず小説には必ず登場する主人公と言う存在が無いのが気になりますが、これが小説だと言えるのでしょうか。でも私の様な普通の人物がこの様なニュースに接するのは、テレビで観るとかネットで記事を読むとかだと思います。ですので小説で芸能人の起こしたスキャンダルを読むより、実際の体験としてはこの様な形式の方が普通なんでしょう。まあSNSでの無責任な意見等も、ありきたりとも言えます。新鮮に思える部分もありましたが、付いて行けないと思う所の方が多かった気がします。
|
「日本扇の謎」 有栖川 有栖 2024.09.12 (2024.08.05 講談社) |
☆☆☆☆ |
舞鶴市の布引浜で記憶喪失の男性が見つかった。財布もスマホも所持しておらず、持っていたのは一つの扇子のみだった。しかしその扇子から、その男性が武光颯一と言う26歳の男性だと判った。颯一は日本画家の次男で玄武亭と呼ばれる屋敷で暮していたが、6年前に家出して行方が判らなくなっていた。自宅に戻っても記憶は戻らなかった颯一だったが、彼が暮らす離れで女性が殺害され、颯一は姿を消してしまうと言う事件が発生した。 有栖川有栖の国名シリーズ11作目は日本です。と言っても今までの10作でも日本以外が舞台になったのは1作だけだったですけど。長編作品では国名シリーズでは4作目。冒頭有栖川有栖が出版社の編集者から、「日本扇の謎」と言うタイトルの提案を受けます。その直後に扇に関わる事件に関係すると言うのも、ちょっと出来過ぎの感じがします。さて記憶を失った青年が発見され、身許が判明した屋敷の離れで密室殺人事件が発生。有栖川有栖は火村英生と共に、事件の解決に乗り出します。遺体が見つかった離れには鍵が掛けられており、唯一の鍵は部屋の中の仕舞われています。殺されたのは武光家を訪れていた、31歳の画商の女性。家出して7年弱で記憶を無くして家に戻っていた颯一が行方不明に。普通に考えたら颯一が殺害して、行方をくらましたと思います。でも火村は丁寧に武光家の関係者から話を聞いていきます。颯一は何処に行ってしまったのか、どうやって屋敷から抜け出したのか、そして本当に彼は記憶を失っていたんだろうか。幾つもの疑問が沸きあがってきます。有栖川有栖さんは1984年にデビューしていますから、今年はデビュー35年で、国名シリーズの始まりからは30年に当たります。そんな節目の年に書かれた本作は、如何にも有栖川有栖らしく丁寧に描かれた作品です。終わってみればシンプルな結末なんですが、火村の鋭い推理と共に二人のキャラクターが素晴らしい。
|
「通夜女」 大山 淳子 2024.09.13 (2019.10.31 徳間書店) |
☆☆☆ |
大学を出た仁科小夜子は就職試験に失敗した事から、引き籠りになってしまった。そして弟の小太郎の結婚式に出席した小夜子は、帰りに道に迷ってしまった。小夜子は黒い矢印に導かれる様に、通夜が行われている団地の集会所に出た。ブラックフォーマル姿だった事もあり、通夜に出席する事に。お香の香りとお経そして不幸な遺族の雰囲気が、彼女の心を掴んでしまった。そして葬儀場で行われるお通夜に出て行くようになった。 お通夜と言うのは、葬儀や告別式の前日に遺族や関係者が集まって行う、故人との最後の夜のお別れの儀式です。ですので関係の無い人がお通夜の場に訪れると言うのは、どう考えてもあり得ない事です。ここでは就職試験の失敗から引き籠りになった小夜子が、お通夜を渡り歩くようになった話です。そして小夜子を同じ様に関係の無い人のお通夜に訪れる、通夜女(つやめ)の老婆と知り合います。彼女が言うには、通夜女は受付をせずに焼香だけして通夜ぶるまいをいただく、そして食べるだけ食べたらそっと辞するべきだと。そんな二人はケーキ屋の男性と知り合ったり、通夜女を敵視する葬儀へコンパニオンを派遣する派遣会社に出会ったりします。また育児放棄を受けていると思われる少年と出会ったり、イギリスの大学に留学している幼馴染に再会したり。それにしても葬儀と言うのは不思議な物です。誰も必ず体験する物だとは思いますが、それに慣れると言う事はまずありません。まあその為に葬儀屋がいるのでしょうが、私も最近葬儀を営みました。でもその時は通夜は行わない一日葬を家族葬で行いました。ですので通夜女の出る幕は無かったのですが、実際にこの様な通夜女と言うのは存在しないんでしょう。
|
「鉄のほころび」 香納 諒一 2024.09.27 (2024.08.30 光文社) |
☆☆☆ |
麻薬の不法取引によりロスアンジェルスで12年間収監されていた田中精一は、釈放され国外退去で日本に帰国した。成田空港に帰って来た田中は、テレビに映る女性コメンテーターを知っている事に気が付いた。一方無人のはずの自動車整備工場で爆破事件が発生し、田中精一と言う男が爆死した。彼は過激なテロ組織の一員として、爆弾を作成中に誤って爆弾が爆破したものと思われた。事件の捜査に当たった警視庁の花房京子は違う見方をしていた。 「刑事
花房京子」シリーズの4作目です。アメリカでの服役を終えて帰国した男が、爆死すると言う話です。さて花房京子と言うと、グレーのスーツにパンツ姿で、ワイシャツはごく薄いピンク色、そして黒いハーフコートを着ています。表紙に二人の女性が描かれていますが、右側が花房京子さんですね。そして左にいるのが、「鉄の女」と呼ばれる犯罪評論家の角松麻由子です。元公安刑事の女性です。さて「鉄の女」と言えば、イギリスの首相を勤めたマーガレット・サッチャーさんですね。サッチャーさんはかなり強烈なイメージがありましたが、本作の麻由子さんは印象薄いです。さてミステリー作品ですので探偵役が鋭い推理で犯人を追い詰めると言うのは判りますが、ここでは花房京子の推理が鋭すぎる気がします。最近作った老眼鏡がボストンバッグに入っていた事から、爆弾を作っている最中の事故ではないと言うのは判ります。でも老眼鏡を作った眼鏡屋さんで見ていた雑誌から、麻由子が怪しいと思うのが判りません。麻由子と会話をする中で何か気が付いた事があるのかも知れませんが、読者にそれは判りません。最後の最後で決定的な証拠を提示していないのも、ミステリーとしてはどうなんでしょう。まあグリーンエンジェルと言う過激な自然保護活動を行うグループだとか、「春秋砲」等と呼ばれる週刊誌だとか現実にもある様な話はいいんですけどね。 |