読書の記録(2024年 3月)

「彷徨う者たち」 中山 七里  2024.04.01 (2024.01.25 NHK出版)

☆☆☆

 東日本大震災の後南三陸町に造られたプレハブ仮設住宅で、男の他殺体が発見された。この仮設住宅では公営住宅への移転が進み、現在ここに暮らしているのは3世帯だった。事件の捜査に当たったのは蓮田将悟と笘篠誠一郎だったが、遺体が密室状態だったのが気になった。被害者は南三陸町の役場で土木係をしていた男で、仮設住宅からの移転を担当していた。蓮田は捜査の中で、今では行き来が途絶えていた幼馴染と再会した。

 宮城県警の刑事・笘篠誠一郎のシリーズ3作目ですが、本作は笘篠よりも彼とコンビを組む蓮田が中心の話です。宮城県が舞台だと、どうしても東日本大震災の話になってしまいます。もう震災から13年が経ちますが、なかなか復興と言う訳には行きません。今年の能登半島地震もそうですが、復興には様々な問題が存在するんでしょう。仮設住宅の設置、津波対策の為の防潮堤の設置、新しい街造り等など。県議会議員だとか、地元の大手建設業界の役員、怪しげなNPO法人の存在だとか、普通の人からは判らない利権や動きをする人達も多いんでしょう。テレビではなかなか取り上げられない所ですが、本作ではそう言った人達がしっかりと描かれています。別に密室殺人の謎解きとかは、あまり関係無いように思えます。まあ事件自体は地味なんですが、蓮田の人間関係が話の中心に有ります。蓮田の子供時代からの幼馴染、大原知歌、祝井貢、森見沙羅。4人は兄妹の様に仲が良かったのですが、高校時代のある出来事から疎遠になっています。そして今回の事件に彼等3人は様々に絡んできます。ちょっと話が出来過ぎでしょうか。中山七里さんの作品では、最後がアッサリ気味でした。

 

「陰からの一撃」 堂場 瞬一  2024.04.02 (2024.01.18 角川春樹事務所)

☆☆

 1年前に新橋で起こった会社社長の殺害事件で指名手配されていた男が、千葉県内で交通事故で死亡した。警視庁捜査一課は特に不審な点は無いと判断したが、西川の自宅に真犯人は別にいるとの書面が届いた。情報収集の為に夜の晴海ふ頭を訪れた西川は、何者かに襲われ頭部に怪我を負ってしまった。さらに入院先の病室でも襲われたが、これらの犯人は簡単に逮捕された。闇バイトで集められた男だったが、黒幕が誰なのかが判らなかった。

 警視庁追跡捜査係シリーズの12作目。沖田大輝と西川大和の二人が主人公なのですが、最近はどちらか一人が中心になる事が多かった気がします。でも本作は二人が同じくらい登場します。この追跡捜査係は未解決事件の捜査をする部署なのですが、今回は1年前に起きた犯人の判っている事件と、西川に対する現在進行形の事件の話です。1年前に起こった会社社長殺害事件の犯人として指名手配されている男が、千葉県で交通事故で亡くなった所から始まります。そして西川のもとにこの死んだ男は犯人ではなく、真犯人は別にいるとの情報が寄せられます。この情報をもたらした相手と接触しようとした西川は、相手から襲われ怪我をしてしまいます。この社長殺しと西川襲撃の二つの事件の捜査が描かれますが、読んでいてどうなのかなあと思う展開が続きます。西川襲撃に関しては闇バイトで実行犯を募った黒幕に関し、その動機が理解できないし犯人確保も強引です。社長殺害に関しては、あまりにも都合良過ぎ。岩倉、柿谷、八神と言った他のシリーズの登場人物が出て来るのも鬱陶しく思えてしまいました。

 

「祈りのカルテ」 知念 実希人  2024.04.04 (2018.03.29 角川書店)

☆☆☆☆

@ 「彼女が瞳を閉じる理由」 ... 睡眠薬の多量服薬で運ばれてきた女性は、何度も同じ事を繰り返しているのだと言う。
A 「悪性の境界線」 ... 80歳を前に胃カメラでの胃癌手術を受ける老人は、突然開腹手術を来週中に希望した。
B 「冷めない傷痕」 ... 揚げ物中に足に火傷を負った女性。包帯を換えていた時に、火傷が広がっている事に気付いた。
C 「シンデレラの吐息」 ... 小さい頃から喘息を患ってきた少女。最近は症状が軽くなっていたのだが、急に発作が。
D 「胸に嘘を秘めて」 ... 心臓移植を待って入院している女性。彼女はアイドルから転身してブレイクした女優だった。

 純正医大付属病院で研修医をしている諏訪野良太。医学部を卒業し医師国家試験に合格した者は、研修医として2年間の初期臨床研修を受けます。その2年間で内科、外科と言った様々な科を回っていき、医者としての基礎的な力を付けます。諏訪野は半年前から母校である純正会医科大学の附属病院で研修を受けています。ここでは精神科、外科、皮膚科、小児科、循環器内科での出来事が描かれます。医者ってやっぱり大変だよなあ、と言うのが最初の感想。まあ私も68年も生きていますので、医者と接する事が多いです。でも今まであまり大きな病気をしていないので、せいぜい内視鏡で大腸ポリープの切除を行った程度の物です。諏訪野はここで色々な問題を抱えた患者に向き合います。多量服薬、手術への注文、謎の火傷、怠薬、臓器移植。諏訪野はこれらの患者の問題を解き明かしていきます。こういう問題って医師の間では結構あるんでしょうか。わざと火傷を起したり、処方された薬を飲まないで病院に入院何て実際にある様にも思えます。またミステリではたまに出て来る、「代理ミュンヒハウゼン症候群」なんかも出てきます。そしてどの科に進むか迷う諏訪野でしたが、最後に進む道を決めます。あまり医学知識に片寄らなかったのが良かった気がします。この作品、テレビドラマ化されたんですね。

 

「妖刀」 小杉 健治  2024.04.09 (2024.01.20 祥伝社)

☆☆☆

 的場重吾と言う旗本の屋敷から、三月前に刀剣雲切丸が盗まれたと言う。この雲切丸は幻の名刀とも言われていたが、持ち主に禍をもたらす妖刀とも呼ばれていた。最近腕の立つ武士ばかりを狙う辻斬りが、江戸の夜を震撼させていた。この雲切丸を手にした者が妖気に憑りつかれて、辻斬りを繰り返しているのではないかと思われた。そんな中剣一郎のかつての道場仲間の息子が、この辻斬りの刃にかかってしまった。

 風烈廻り与力・青柳剣一郎シリーズの61作目です。物語は青柳剣一郎のもとに、安本善兵衛が訪ねてくるところから始まります。剣一郎にとって剣術の師は真下治五郎ですが、安本は兄弟弟子でした。勘定の役職に就いている安本は、早く隠居をしたいと考えています。親戚の子を養子に向かえていましたが、その息子である善一郎に家督を継ごうとしています。そして自分は畑仕事をしながら、余生を過ごしたいと言います。そんな息子が辻斬りに遭って亡くなってしまいます。辻斬りの犯人は妖刀と呼ばれる雲切丸を手にした事から、妖気に包まれ辻斬りを繰り返しているのか。剣一郎らはその犯人を追うとともに、旗本屋敷から雲切丸を盗んだ盗人を追います。そして息子の仇を討とうとする安本、役に就くために辻斬りを退治しようとしている御家人。そんな中で犯人はある人物に斬られてしまいますが、その後にどんでん返しが描かれます。まああまり読後感がいいとは言えないんですけど、小杉健治さんの作品にしては珍しい終わり方でした。それにしても日本刀に限らず、武器と言うのは美しさがありますよね。銃なんかもそうですが、もっと大きい物だと戦闘機だとか。まあその美しさに魅入られると言うのは、何となく判る気がします。

 

「刑事王子」 似鳥 鶏  2024.04.12 (2024.03.05 実業之日本社)

☆☆☆

@ 「嫌われる人は恨まれない」 ... 清瀬市のアパートで起こったOL殺害事件。死因は扼殺だったが現場は密室状態だった。
A 「胡乱な不在」 ... 他人の過去の悪事を暴く動画配信者が殺害された。容疑者は3人いたのだがいずれもアリバイがあった。
B 「二つの檻」 ... 工事現場で重機に轢かれバラバラにされた男。どうやってこの殺人現場に重機を持って来たのだろうか。

 警視庁組織犯罪対策部国際犯罪対策課第一国際犯罪捜査四係所属の、本郷馨巡査部長は定年の日が見えてきた50代。英語が堪能な事から、所轄署で通訳を頼まれる事も多かった。そんな本郷はある日、国際捜査管理官の敷島部長に呼び出されます。非公式に来日しているメリニア王国の第三王子であるミカとともに、ジョン・スミスと言う男を逮捕する様に言われます。その男はメリニアン・マフィアと共同しており、SNAKEと呼ばれる新たな違法薬物を開発したと言います。そして飛行機事故で亡くなったとされる、第一王子のアロンではないかとの疑いもあります。そして本郷とミカは、ジョン・スミスが関わったと思われる事件の捜査を始めます。密室トリック、アイバイ・トリック、犯行方法の謎と言った謎に挑みます。まあこの様な設定ですのであまり現実味が感じられませんが、トリックが好きな方には嬉しい展開でしょうか。私はどちらかと言うと、全く文化の違う本郷(51歳)とミカ(16歳)の会話が面白かった。お互いの国の料理の話だとか、蝉の話だとか。

 

「守護者の傷」 堂場 瞬一  2024.04.16 (2024.02.26 角川書店)

☆☆☆

 神奈川県警の巡査部長である水沼加穂留は、捜査一課が希望だったが春の異動で「訟務課」へ。この部署は警察が訴えられた裁判の対応を行うのが仕事だ。そんな訟務課に職員採用で弁護士の新崎大也が入ってくる事になった。そんな折グレイ・イーグル事件と言う強盗犯グループへの違法捜査を問う裁判が行われる事になった。加穂留らは威圧的な取り調べは行っていないと言う捜査一課の言葉を信じたが、裁判では負けてしまった。

 警察組織の中に訟務課と言うのは存在するのか、調べてみたら警視庁の場合は警務部の中にこの組織がある事が判りました。神奈川県警では確認できませんでしたが。確かに警察に関して不満を持つ人は存在するでしょうから、何らかの理由で警察を訴えると言う事もあるんでしょう。まあ私も交通の取り締まりなんかで警察に不満はありますが、訴訟まで起こすかと言えば普通だったらないでしょうね。さてそんな神奈川県警の訟務課に所属する加穂留ですが、本来は刑事部の捜査一課を希望していました。でも数年の所轄署勤務の後で上がった本部では、警務部の被害者支援室への配属でした。刑事部だけが警察の全てではなく、警務や総務畑を歩いて出世を目指すのも手だと思っています。彼女の父も警察官で、捜査二課の刑事でした。そんな訟務課にやってきたのは、現役の弁護士である新崎です。加穂留は新崎の強引なやり方に違和感を感じるとともに、彼がこの部署にやって来た事に対して何らかの意図の存在を感じます。県警の中に存在する「R」と呼ばれる組織と言うか派閥の存在が浮かんできます。うーん、警察の中にこの様な存在があったとしても、不思議はない気がします。

 

「そして誰かがいなくなる」 下村 敦史  2024.04.18 (2024.02.25 中央公論新社) お勧め

☆☆☆☆☆

 著名なミステリー作家の御津島磨朱李が、郊外の山の中に建てた洋館。この館のお披露目に招待されたのは、4人の作家と文芸評論家、雑誌編集者、そして名探偵の7人だった。集まった招待客の前で御津島が宣言したのは、ここである名作と呼ばれる作品の盗作疑惑の追究だと言う。そして御津島はその事を告げた昼食の後、屋敷から行方を晦ましてしまった。御津島の意図なのか、それとも何らかの事件が起こっているのか。疑心暗鬼に陥る4人の作家たち。

 雪の降る山の中の洋館、取り上げられてしまったスマホ、屋敷に掛けられた警報装置。この様なクローズド・サークルで起こる殺人事件です。最初にミステリー作家の御津島磨朱李が、屋敷の地下室に監禁されて殺害される場面が描かれます。この御津島と言うミステリー作家は覆面作家であり、今日呼ばれた7人は誰も彼の顔を知らず声も聞いた事がありません。この様なロジカル中心の話って、私は苦手なんですよね。そりゃあこう言う話が大好きな人達がいる事は判っています。でも私にとってその様な作品は、登場人物に感情移入ができずに読み辛いと言うイメージが強いです。この作品に登場するのは招待客の7人と、作家の御津島と執事の高部の9人です。その誰にも好感が持てないにも関わらず、この作品の面白さに驚かされました。タイトルから判る通り、ミステリーの有名作品を意識しているんでしょう。そして登場人物のほとんどが文芸関係者なので、そう言った会話が多く囁かれます。そして語り部を一人にしない事により、物語への移入度が深まっていきます。このどんでん返しが凄いです。さらにエピローグで語られる事柄が、物語の凄さを更に高めます。そして最後の1行が。これって何処までが本当の事なんでしょうか。下村敦史さんって一体どう言った人物だったんでしょうか。

 

「人間標本」 湊 かなえ  2024.04.21 (2023.12.13 角川書店)

☆☆☆☆

 画家である父が山奥に家族を連れて移り住んだ事から、榊史朗は蝶に興味を持ち始めた。母に買って貰った昆虫採集セットで蝶を捕まえ、父の勧めで蝶の標本作りを始めた。蝶の特性などを調べてまとめた物と合わせて、夏休みの宿題として提出し先生から褒められた。病に侵された父の大学時代の友人が連れてきた同い年の娘が、史朗の描いた絵と標本が欲しいと言われ彼女にあげる事にした。そして25年後に二人は再会した。

 「イヤミスの女王」と称される湊かなえさんの、デビュー15周年を記念した作品です。まず最初に6枚のイラストが付いていますが、これがかなり不気味です。話の前半となる「人間標本 榊 史朗」は、蝶の研究者となった榊史朗の手記です。「人間も一番美しい時に標本にできればいいのにな」。この中で史朗は少年時代に蝶の美しさを知り、その後蝶の研究者になった事。さらに5人の男の子を殺害し蝶に見立てた標本を作った事。そして自分の息子の至までも標本にした事を告白した物です。でもそれだけだったらイヤミスと言うよりは、ホラーと言った方がいい話です。人間を標本にすると言う狂気が、話のそこそこに感じられ恐怖を覚えます。そしてこの後、「SNSより抜粋」、「夏休み自由研究『人間標本』 2年B組13番 榊至」、「独房にて」、「面会室にて」と続きます。そうして事件の真相は二転三転していきます。ここら辺は流石に湊かなえさんです。「人間を標本にしたい」という発言から、画壇を追放された史朗の父親の榊一郎。一郎が大学時代の同級生で、肖像画を描いた一之瀬佐和子。佐和子の娘で後に「色彩の魔術師」と呼ばれる画家となった留美と、彼女の娘である杏奈。うーん、やたらと後味の悪い話ですね。さすがはイヤミスの女王です。

 

「一夜」 今野 敏  2024.04.22 (2024.01.15 新潮社)

☆☆☆

 小田原署に著名な作家である北上輝記の行方不明者届が提出されたと言う。竜崎は小説を読まないので知らなかったが、最近大きな文学賞を受賞した人気作家だと言う。車で連れ去られるところを目撃した者がおり、誘拐事件の可能性が高まった。そんな中、梅林賢と名乗る小説家が小田原署を訪ねてきて、捜査に協力したいと言ってきた。北上とは親交があり同じ小田原に住んでいる事もあり、ミステリ作家として何らかの推理やアドバイスができるのではと言うのだが。

 隠蔽捜査10ですが、シリーズ13作目ですね。「隠蔽」と言うのは「人の所在、事の真相などを故意に覆い隠すこと」を言いますが、このシリーズ名には違和感を感じます。シリーズ1作目で事件の隠蔽を図るグループが出てきますけど、まあそれはどうでもいいです。さて人気作家の誘拐の話なのですが、この作家さんは純文学の作家です。この被害者と親交があると言う警察を訪れた作家さんは、エンターテイメント系の作家です。純文学と大衆文学と言うのは、小説に関して芸術性に重きを置くか娯楽性を重視するかの違いだと思っています。純文学の新人賞が芥川賞なのに対し、大衆文学の貢献度が評価されるのが直木賞。この作品の中でこの二つの文学に対する話も出てきますが、純文学と大衆文学って別に対立する物でも無いですよね。さて作家の誘拐事件は神奈川県警ですが、伊丹が刑事部長を務める警視庁の方では警備員の男が殺害されます。この二つの事件は当然繋がるのですが、何かちょっと強引な感じがします。そして竜崎の家族の話も出てきます。ポーランドに留学していた息子の邦彦が帰国し、大学(東京大学です)を辞めたいと言い出します。これに関しても梅林が存在感を示します。私もそうでしたが大学生活でその後の仕事に役立つ事は無かったのですが、とても有意義な時間だと思っています。

 

「有罪、とAiは告げた」 中山 七里  2024.04.24 (2024.02.19 小学館)

☆☆

 東京地検で検事をしている高円寺円は、東京高裁17階にある部総括の部屋に呼ばれた。部総括の寺脇はクールジャパンの手詰まりから、日本と中国で技術交流が決まった事を告げた。日本からは著名なアニメスタジオのスタッフが中国に出掛け、中国からは最新のAiソフトの供給を行うと言う。「法神」と名付けられた「AI裁判官」は、過去の判例などから判決を下すだけではなく、担当する裁判官の内面までをも模倣すると言う。

 うーん、あの静おばあちゃんのお孫さんが東京地検の判事さんですか。それにしても円さんと葛城さんて交際してたんでしたっけ。さて人類の進歩と言うのは幾つもの道具の開発によるところが多いんだと思います。その最たるものが産業革命でしょうか。現在はコンピュータやネットの進化が、人間の生活を大きく変えていると思います。ここで言うAIと言うのは人工知能(Artificiak Intelligenze)の事で、人が実現する様々な知覚や知性を人工的に再現するものです。コンピューターやロボットに学ぶ能力や考える能力やデータなどを与える事で、それらが人間の様に判断や提案などが行えます。事件は多く検察や判事の人数が少なく、仕事量が半端ではないと言う話を良く聞きます。だったら過去の判例の調査だとか判決文の案等、機械任せにしてもいい様に思えます。最後に判断するのは人間なのですから。この作品ではAIが判決を下す事の是非を問う物なのかと思って読んでいたのですが、ある尊属殺人事件に関するどんでん返しで終わってしまいます。まあ中国が作った物と言う事で、あの国の国策絡みの危うさも描かれてはいました。何か焦点がボケてしまった感じでした。

 

「十字路」 五十嵐 貴久  2024.04.27 (2024.03.23 双葉社)

☆☆

 高校1年生の織川詩音は、全国学生絵画コンクールで優秀賞を受けた。そんな詩音の父であり小学校教師をしている織川俊秀が、自宅近くの十字路で強盗に殺害された。当時は強い雨が降っており目撃者も少なく、警察の捜査は難航していた。事件発生から2ヶ月が過ぎ捜査本部は縮小される事になったが、その後の捜査に当たる事になったのは星野警部と坪川だった。星野は独自の視点でこの強盗殺人事件を洗い始めた。

 五十嵐貴久さんのシリーズ作と言うと、一番強烈なのはRIKAシリーズですよね。この星野警部シリーズと言うのは、出版頻度が低くシリーズ作としての印象はイマイチ。首相の娘が誘拐される1作目が2008年、小学生が殺害される2作目が2015年、でこの3作目が2024年です。さてまず描かれるのは、小学校の教師をしている織川俊秀の殺人事件です。事件の捜査をする警察の方は、警視庁の第三強行班四係の淀屋警部補です。淀屋は定年まで僅かだったのですが、胃癌の手術を受け現場に復帰したばかりです。でも捜査の過程で癌が再発して亡くなってしまいます。そして星野警部がその後を受け継ぐ形となります。物語は警察の方の動きとともに、高校生の詩音や大学生となった椎野流夏や佐々木恭介らの場面が描かれていきます。この流夏と恭介の関係がイマイチ判らなかったのですが、この恭介の思いが結末に対する一つの伏線になっていたんでしょうか。とにかく最悪な結末だとは思います。それにしても主人公の星野さんって、あまり存在感が無いですよね。十字路と言うとクロスロード(CROSSROADDS)ですが、あのクリームの名曲が読んでいて頭の中を流れていきます。