読書の記録(2023年12月)

「鋼の絆」 五十嵐 貴久  2023.12.07 (2023.11.20 祥伝社)

☆☆

 近年予想される首都直下型地震に備えて、日本中の精鋭を集めて設立された銀座第一消防署(通称ギンイチ)。今回新たな隊員を選抜する為、全国の消防署からエース級の若手30名が集められ3か月間の研修が行われる。その中には二人の女性が居た。その内の一人は、八王子の消防署に勤務していた神谷夏美だった。彼女の父親は誰よりも優秀な消防士だったが、火災現場で殉職していた。そんな夏美にとって、過酷な毎日が始まった。

 「ギンイチ消防士・神谷夏美」と記されていますが、このシリーズって3作で終了したんじゃなかったんでしたっけ。と思ったのですが、本作は夏美がギンイチに入るまでが描かれています。全国から集められたエース級の消防士の中で、体力や技能に劣る夏美はやって行けるのだろうか。この研修は大変厳しいもので、研修開始早々に10名が辞めていきました。持久走、腹筋運動、腕立て伏せ、鉄棒の懸垂等に始まり、座学や救助訓練そして実際の火災現場へ。まあ実際の消防士がどの様な訓練を行っているのかは知りませんが、実際の火災現場はともかくそれ以外の筋力トレーニングはちょっと簡単過ぎる感じがしました。一応私も高校大学と登山関係のクラブ活動をしていたので、腕立てや腹筋など散々やっていました。まあこの様な設定だったせいでしょうか、夏美の活躍があまり見られずこれまでの様な迫力に欠けていた感じがしました。さて今後30年以内に首都直下型大地震が起きる確率は70パーセント、死者2万3千人、経済被害は1年で95兆円、20年で731兆円に達すると言います。本当に来るんでしょうか、あまり想像したくはないですね。

 

「砂時計」 香納 諒一  2023.12.09 (2023.10.31 徳間書店)

☆☆☆☆

@ 「砂時計」 ... マンションの一室で亡くなっていた女性。自殺と思われたが、それにしては不自然な点が幾つかあった。
A 「日和見係長の休日」 ... 警察を辞めて探偵になっていた男が溺死体で見つかった。警察は自殺と断定したとの事だった。
B 「夢去りし街角」 ... 中目黒駅近くの建て替え間際の廃ビルで、若い女性の死体が見つかった。死因は頭部の打撲だった。

 サブタイトルに「警視庁強行犯係 捜査日誌」とありますが、警視庁捜査一課の大河内茂雄部長刑事の登場です。あまりシリーズ作と言う感じがしないのですが、彼が登場する作品は本作で4作目でしょうか。自殺にしては不自然な点が幾つもある死体、自殺として処理された溺死体、廃ビルで見つかった女性の死体。三つの話それぞれ中身の濃さが感じられます。3作の長編作品にしても良かったと感じられるくらいです。大河内がほとんど登場しない2作目の、日和見係長の小林のキャラクターが良かった気がします。幾ら刑事だってみんながみんな真剣に事件に取り組んでばかりではないでしょう。また大河内は8歳だった一人娘を失っています。家族が目を離した隙に、貯水槽に落ちて亡くなったそうです。それ以来大河内は砂時計を思い浮かべて暮しているそうです。あの砂が全部下に落ちたら、この痛みを忘れられる。この苦しみや悲しみが、少しは軽くなると言います。でも砂時計ってせいぜい3分位ですから、そんな短い間で悲しみが消えるのでしょうか。ちょっとここら辺が理解できませんでした。

 

「交渉人・遠野麻衣子ゼロ」 五十嵐 貴久  2023.12.17 (2023.09.20 河出書房新社)

☆☆

 警察庁に入庁した遠野麻衣子は、警視庁捜査一課特殊犯捜査係への異動を告げられた。いわゆるSITだが、ここで犯人との交渉を学ぶ事になった。FBIで研修を受けた石田警視が半年前から準備を進めており、警視庁の警察官の中から7人が選抜されていると言う。キャリア組からも1名出させないといけなくて、麻衣子がその1名に選ばれたのだった。しかし3ヶ月の研修が終われば警察庁に戻すと言う。石田警視もそれは了解していると言う。

 先日読んだ「鋼の絆」はギンイチの神谷夏美の前日譚でしたが、今度は交渉人・遠野麻衣子の物でした。前半は石田警視による交渉人になるための研修で、8名いた研修の受講者は交渉人として不向きとの理由で一人また一人と辞めていきます。そして後半は特殊詐欺グループの捜査の話で、交渉人としての活躍の場が少なすぎる感じでした。警察での交渉人と言えば、誘拐犯だとか籠城犯だとかを説得するイメージが強いです。まあ現在進行形の犯罪ですよね。人質の解放だとか、警察への投降を呼び掛けたりします。何か昔は犯人の母親を登場させて、犯人の説得を行っていたりしていましたが、それは昭和の話なんでしょうか。それはともかく小学3年生の時に家に押し入った強盗が、麻衣子の目の前で祖母を殺害したのが警察庁を志望した動機だと言う麻衣子。本作ではあまり麻衣子のキャラクターに魅力が感じられませんでした。最後に掲載されていた「後書きと謝辞」によりますと、これまでのシリーズ作3作は大幅に加筆修正して文庫化されたそうですが、私が読んだのは全て単行本なんです。

 

「ロング・ロード」 堂場 瞬一  2023.12.20 (2023.09.20 早川書房)

☆☆

 弁護士を辞めて探偵をしている須賀大河は、大学時代の同級生で今は日本有数のIT企業「ZQ」の社長である春山遼太郎の依頼を受けた。社内におかしな文書が出回っていると言う。会社が行っている不正を告白すると言う内容だったが、春山が言うにはそんな事実はないと言う。怪文書による中傷は、その後大金を要求する脅迫に発展していく。さらに社内で春山に対して批判的だった男が、自宅で殺害されると言う事件も発生した。

 サブタイトルに「探偵・須賀大河」とありますが、堂場瞬一さんには珍しい探偵小説で3す。堂場瞬一さんと言えば鳴沢了、高城賢吾、大友鉄、西川と沖田、村野秋生と言った警察官を主人公にするシリーズ作は多いんですけど、不思議と探偵が主人公のシリーズは無いですよね。さてこの須賀大河ですが、弁護士を辞めて探偵になっています。身長が190センチを超えていて、良く何かスポーツをやっていたのかと問われるのですが、スポーツには全く縁がありません。またハードボイルド小説だとお酒だとか音楽何かの蘊蓄が描かれたりしますが、お酒もあまり飲まずマイルス・デイヴィスも知りません。そんな須賀が大学時代の友人からの依頼を受けます。会社内の怪文書に始まり、脅迫、そして殺人。何か須賀の調べが淡々と進んでいきます。主人公の須賀大河、須賀の友人の真野由祐子、ZQの社長室長の伊佐美真梨なんかのキャラクターは面白いのですが、ZQ社長の春山遼太郎は最初から最後まで理解できませんでした。ラストもちょっと納得いかなかったし。タイトルの「ロング・ロード」と言うのは長い道と言う事では無く、「WRONG ROAD」で間違った道と言う事なんですね。

 

「吸血鬼の原罪」 知念 実希人  2023.12.26 (2023.10.15 実業之日本社)

☆☆☆

 久留米池公園に住みついているホームレスの男が、若い男の死体を発見した。逃げようとしたホームレスは、その近くで怪物を目撃したと証言した。殺された男は首筋に二つの傷跡があり、ほぼ全ての血液が抜き取られていた。その後も同様の事件が2件起こっており、同一犯による犯行と思われた。共通するのは殺されたのは東南アジアの人間だと思われる事、コウモリのタトォーが彫られていた事、遺体のそばに水晶が落ちていた事だった。

 天久鷹央と小鳥遊優のシリーズの14作目です。私がこのシリーズを読み始めたのが今年2023年3月の事でしたので、この1年余りの間にやっと最新作に追いついたんですね。ちょっと感慨を覚えます。さて本作ですが、まるで吸血鬼に襲われたような連続殺人事件が描かれます。「吸血鬼ドラキュラ」と言えば、1897年に出版されたイギリスの小説家ブラム・ストーカーによる怪奇小説です。ドラキュラに限らずフランケンシュタインや狼男など、名前は知っている物の話の内容は全く知りません。まあ別に知らなくても全く問題は無いのですが、何となく気になってしまいました。今回も天久鷹央の豊富な医療知識と鋭い推理で真相が明らかにされますが、吸血鬼に見える様な病気だとか特殊な感染症の話など付いていけない部分が目立ちました。今回も鴻ノ池舞は統括診断部で研修中ですので、舞の出番も多いです。舞や鷹央が自分の身体自慢をしたり、小鳥遊の夏休み中の男子小学生発言は笑えます。それにしても小鳥遊って舞にバイク買ってあげたり、自分の新しい車買ったり、高級フレンチを奢ったり、お金持ちなんですね。ちなみに人の血液量は体重の13分の1だそうですので、体重65kgの私だと5リットルくらいなんですね。

 

「殺される理由」 小杉 健治  2023.12.28 (2023.10.25 二見書房)

☆☆☆

 南町の筆頭与力崎田孫兵衛のもとに、おまちと言う若い女が訪ねてきた。小間物の行商をしている兄の多吉が、得意先の女性を殺し首を吊って亡くなったと言う。でも兄が自ら命を絶つのは、また他人を殺すと言う事は考えられないと言う。孫兵衛はその場にいなかったが、居合わせた矢内栄次郎はおまちの訴えに耳を傾け調べる事にした。自殺に見せ掛けた殺しだと言う証は全く無い物の、調べ始めると不審な点も見えてきた。

 田宮流抜刀術の達人で三味線の名手である、矢内栄次郎シリーズの28作目。この栄次郎ですが、大御所一橋治済さまの子供なんです。治済がまだ一橋家当主だった頃に、旅芸人の女に産ませた子供です。治済の近習番を務めていたのが矢内の父で、栄次郎は矢内家に引き取られ矢内栄次郎として育てられました。その事もあって今回兄の栄之進から、縁組の話を持ち込まれます。その相手が旗本岩城主水之介さまのご息女である、若菜様です。お互いに義理があって逢う事になったのですが、この若菜様ですが今後何かと栄次郎に関わってくるのでしょうか。さて兄が得意先の女性を殺害し、自ら首を括って亡くなった事件を調べる事になります。調べが進むと美濃藩大野家のお家騒動と、若菜の家である岩城家が絡んできます。ちょっとこの関係はあまりにも強引な感じがしてしまいますが、最後は上手く纏められていると思いました。栄次郎は武士としての立場を捨てて、三味線弾きとして生きて行けるのか。さあどうなんでしょうね。

 

「悪逆」 黒川 博行  2023.12.30 (2023.10.30 朝日新聞出版) お勧め

☆☆☆☆☆

 大阪府箕面市にある邸で住人の男が殺害された。殺されたのは広告代理店の元経営者で、多額の資産を保有していたと思われた。大阪府警捜査一課の館野と箕面北署のベテラン刑事・玉川が事件を追った。その後被害者と面識のある男が殺害された。二人はそれぞれ士業詐欺とマルチ商法によって莫大な金を荒稼ぎした悪党で、情報屋の標的になっていた。その後新興宗教の幹部も殺害されたが、警察はこれらの事件が同一犯による物か判断できずにいた。

 579ページもある分厚い本です。最初に登場人物の一覧が3ページにも渡って紹介されています。長い話とか登場人物の多い話って苦手なんですよね。と思いましたが、そこは黒川博行さんの作品です。リーダビリティーの高さ、テンポのいいストーリー展開、適度なユーモアのある登場人物達の会話。とにかくドンドン読めてしまいます。まず最初の襲撃の場面のリアリティが半端無く、物語に引きずり込まれます。車のナンバープレートを偽造するシーンに始まり、ターゲットに襲い掛かって金塊の在り処を聞きだす場面。セキュリティシステムを警戒して金の入った金庫には手を出さず、庭の池の中の排水溝から金塊を奪う場面。でもこの犯人による犯行の場面はそれ程多くは無く、後は警察の捜査の話が大半を占めます。若い府警刑事の館野雄介とベテランの所轄刑事の玉川伸一のコンビが良く、二人の会話も面白いです。まあある意味倒叙作品ですし殺されるのは悪人ばかりですので、ちょっと犯人の方に肩入れしてしまう所もあります。犯行を前にしてピンク・フロイドを聴いていたり、ニール・ヤングの「ハーヴェスト」が出て来たり。また車に関してもカローラ、フィット、イプサム、ヤリス等など、自分が運転した事ある車が多いのもいいです。