読書の記録(2020年 5月)

「清明」 今野 敏  2020.05.02 (2020.01.20 新潮社)

☆☆☆☆

 警視庁大森警察署長から、神奈川県警刑事部長に着任した竜崎伸也。合理的に物事を進めようとする竜崎は、何かと段取りや慣習に捉われる現場にやり難さを感じてしまう。そんな中幼馴染で警視庁刑事部長の伊丹から、県境近くの公園で殺害された男が見つかったとの連絡を受けた。竜崎は伊丹と協力して捜査に当たる事にした。一方妻の冴子が、自動車教習所で交通事故を起こしたとの知らせが入った。

 隠蔽捜査シリーズの8作目ですが、タイトルは「せいめい」と読み杜牧と言う晩唐の詩人による七言絶句が元になっています。今までは同じ警視庁で要職に就いてきた二人でしたが、竜崎が神奈川県警に移った事により立場の違いが明確になります。大阪府警と兵庫県警だとか警視庁と神奈川県警だとか、とかくその関係が取り沙汰される事があります。実際はどうか判りませんが、組織にはこの様な側面は必ずあると思います。それが良いか悪いかではなく、どうしようもない面はあるんでしょう。そんな中で起こった事件の被害者は中国人、それも不法入国した疑いが掛かります。警視庁が主体となる捜査本部で伊丹と会う竜崎ですが、神奈川県警を下に見ている様に思えます。それとともに冴子が車の事故を起こした事で、警察OBとのしがらみにも頭を悩まさざるを得ません。事件は中国政府機関の関与の可能性が浮上し、公安との関係も無視できなくなっていきます。警察上部、外務省さらには他国等への忖度をせず、本音を押し通す竜崎がいいですね。建前が無いからこそ多くの信頼を勝ち得ると言うのは、現実の社会ではなかなか難しい事なのかも知れません。県警本部の佐藤本部長と共に、今後の竜崎刑事部長の活躍が楽しみです。

 

「平成ストライク」 アンソロジー  2020.05.19 (2019.04.25 南雲堂)

☆☆

@ 「加速してゆく」 青崎 有吾 ... 尼崎の駅で電車を待っていて列車事故の発生を知った、新聞社カメラマンが気になった学生。
A 「炎上屋尊徳」 井上 夢人 ... マジシャンのもう一つの仕事は仕掛屋、パワハラのコーチを失脚させ大手ピザ店に打撃を与え。
B 「半分オトナ」 千澤 のり子 ... 小学4年生で行われる「二分の一成人式」に向けた宿題、提出しないのは中止になるからだった。
C bye bye blackbird...」 遊井 かなめ ... 閉店を向えた六本木WAVEを訪れた時、車に乗った何者かに突然襲われた。
D 「白黒館の殺人」 小森 健太朗 ... 差別団体の設立に動いていた富豪が、彼の住む異形の館の内部で殺害されたと言う。
E 「ラビットボールの切断」 白井 智之 ... 人里離れた山荘で共同生活を送る新興宗教団体の5人。教祖の男が殺された。
F 「消費税狂騒曲」 乾 くるみ ... 消費税が始まった日、ある刑事は新たな警察署へ、ある学生は久し振りに本屋を訪れた。
G 「他人の不幸は蜜の味」 貫井 徳郎 ... 某お笑いタレントが、ある凄惨な事件の犯人だったと言う噂がネットに流れていた。
H Frothe New World 天祢 涼 ... 震災による原発事故で故郷を離れざるを得なくなったが、飼っていた猫を探しに一時帰宅。

 編者である遊井かなめ氏によるまえがきには、平成という時代は「静かなる激動の時代」だと書かれています。一つ前の昭和の時代が激動の時代だと言うのは判りますが、静かなと言うのはどういう事なんでしょう。ネット環境の整備、グローバル化など取り巻く環境は変り、バブル崩壊、東日本大震災と言った大きな出来事もありました。まあ何事もない平静な時代は、この後も無いんでしょう。そんな平成の時代をテーマにしたアンソロジーですが、9人の作者は平成時代にデビューしたとの事。井上夢人さんに関しては微妙ですね。それはともかく平成です。昭和生まれの私は、大学を卒業し社会人となって9年目に平成の時代を迎えました。結婚して6年目、長男誕生から3年目、前年の暮れに長女が生まれ、会社では課長になって2年目の事でした。昭和の時代は半分しか知りませんが、平成の時代は自分の人生の中心と重なります。消費税導入によるゴタゴタ(元年)に始まり、湾岸戦争(3年)、ドーハの悲劇(5年)、阪神淡路大震災(7年)、地下鉄サリン事件(7年)、酒鬼薔薇事件(9年)、和歌山毒カレー事件(10年)、NY同時多発テロ(13年)、サッカー日韓W杯((14年)、東日本大震災(23年)、熊本地震(28年)。社会的な出来事も多いのですが、個人的なあれやこれやの想い出も一杯詰った平成時代でした。ここに出て来る9つのエピソードは、自分にとって全てがストライクかと言うとそうでもありません。事件や事故に直接繋がる話では無く、当時の文化に関連した話が多いからかも知れません。最後に平成30年史が掲載されています。

 

「あなたの本」 誉田 哲也  2020.05.26 (2012.02.25 中央公論新社)

☆☆☆☆

@ 「帰省」 ... 姉と一緒におばあちゃんの住む田舎へ向かう。もしかしたら昨晩ヒモの男を殺してしまったのかも知れない。
A 「贖罪の地」 ... 獲物を狩って食べる生活の住処には、「卵」があってその中には自分達とは違う白い男が住んでいる。
B 「天使のレシート」 ... 科学者になりたいのに数学が苦手な中学3年生。学校帰りの土手で憧れの天使さんに出会った。
C 「あなたの本」 ... 子供の頃に父親の書斎で見つけた1冊の本。「あなたの本」と題されたその本には自分の事が書かれていた。
D 「見守ることしかできなくて」 ... スケート教室に通う事になった小4の男の子。同い年の女子フィギュア選手に魅せられた。
E 「最後の街」 ... やりたい事をやりつくしたミュージシャンの男。「この世の果て」の噂を聞き、「最後の街」を訪れた。
F 「交番勤務の宇宙人」 ... 新しく地球の警備担当に選ばれた隊員は、新宿六丁目の交番勤務をする事になった。

 誉田哲也さんの短編集と言うと姫川玲子シリーズ何かの連作短編ばかりで、純粋な短編集を読むのは初めての様に思えます。また警察小説や青春小説のイメージが強かったのですが、ここではSF、ホラー、サスペンス等多彩な作品が味わえます。何と言っても表題作の「あなたの本」が素晴らしい。躾に厳しかった父親の書斎で見つけた「あなたの本」と記された本には、自分が産まれた時から子供の頃の出来事などが記されています。この本は誰が何のために書いたのか、父親が書いたとしても父親には知る事の出来ない事も書かれています。主人公は自分の人生の中で幾つかの分岐点に出会いますが、この本の存在が彼の選択に微妙な影響を与えます。こんな本があったら自分はどうするんだろう、そんな興味を持って読み進みます。自分の人生の結末が全て判っていたら、これは楽なのかそれとも大いなる苦悩なのか。この設定も面白いし、ここで描かれる結末も上手いと思います。そして短編作品ならではの切れ味が味わえるのは、「見守ることしかできなくて」でしょうか。フィギュアスケートの選手として注目を集める女の子に対する、同い年の男の子の気持ちが語られます。うーん、全然気が付きませんでした。

 

「夜がどれほど暗くても」 中山 七里  2020.05.28 (2020.03.18 角川春樹事務所) お勧め

☆☆☆☆☆

 大手出版社の雑誌「週刊春潮」の副編集長をしている志賀倫成は、芸能人のスキャンダル記事が社を支えていると自負していた。しかし大学生の長男が亡くなった事で、彼の生活は大きく変わってしまった。警察はストーカー殺人の上での自殺として、被疑者死亡のまま送検。志賀はスキャンダルを追う立場から、追われる立場に追い込まれる。そして生き残った被害者の娘から襲われ、妻は家を出て、職場では問題雑誌への左遷にも遭ってしまった。

 最近は文春砲なる言葉が普通に使われる様に、週刊誌による芸能人等のスキャンダル報道が目立ちます。またSNSでの誹謗中傷を苦に自殺したとされる女子プロレスラーの存在から、ネットでの無責任な書き込みに批判も殺到しています。この作品ではそうした問題が判り易く、そして陰惨に語られていきます。今までスキャンダル報道の最前線にいた志賀は、息子が起こしたとされる事件により真逆の立場に追い込まれます。アパートで独り暮らしをしていた息子の健輔は、大学講師の女性にストーカー行為を行った末に、その夫婦を殺害してその場で自殺したとされます。マスコミからの取材や世間の見方は、今までの立場が立場だっただけに厳しさに溢れています。そしてもう一つは被害者の家族と加害者の家族と言う二つの立場。殺された夫婦には中学生の娘の奈々美がいましたが、両親を失い孤独の身となっています。志賀は加害者家族なのですが、ある意味では被害者でもあります。しかし奈々美にとって志賀は、親の仇そのものです。奈々美は志賀夫婦に襲い掛かり、夫とのいざこざも有った事から志賀の妻である鞠子は志賀の元を去ります。志賀は息子も妻も今までの恵まれた職場も、そして自分自身のプライドも失ってしまいます。さらには純粋に被害者であるはずの奈々美も、世間や同級生から謂れの無い仕打ちを受けていきます。後半はそんな志賀と奈々美と言う、全く立場の違う二人の交流に話は移っていきます。そして中山七里さんと言えば何と言ってもどんでん返しです。ここでもその魅力は如何無く発揮されますが、ちょっと唐突な感じもしました。それだけ犯罪に対する報道のあり方だとか、被害者や加害者の家族の問題が大きかったんだと思います。